Sekiso Pride

創業者の想い

当社は、1954年に長野県岡谷市で創業されました。マルヤス工業(株)グループの一員として、今日があるのも、株主各位、協力会社各位のご支援のおかげと感謝しております。「お客様第一」、「人間性尊重」を企業理念とし、人財育成を通じてグループ企業の発展と地域社会に貢献することを目指します。具体的には、企業体質強化の手段としてTPS(トヨタ生産方式)、TPM(総合的生産保全)、活動を行ってきました。さらに人づくりをベースに、品質を中核にして「後工程はお客様」、「顧客指向」のマネジメントの確立を目指し、全員参加のTQM(総合的品質管理)活動を推進しています。技術開発においては、「もっと静かで良い音色のクルマをつくろう。」をスローガンに、新素材、新技術、新製品開発に取り組んでいます。持ち前の機動力を生かし、お客様にとって魅力ある企業になりたいと思っています。

セキソーのものづくり

セキソーでは、加工点(ワークヘッドと良品条件という)にこだわったものづくりをしています。加工されるもの(ワーク)、加工するもの(ワークヘッド)、そして原理原則に基づいて良品条件を追究することで、品質を確保するとともに粗材から完成品まで、工程順に一ヶ流しの最適なラインを目指しています。

環境への取り組み

セキソーでは、「お借りしている地球」をスローガンに環境管理と地域貢献のための取り組みをしています。CO2の排出を抑えるため、雑草などは燃やさず、独自の技術で雑草からセルロースを抽出し、紙製品の材料として使用しています。

セルロース繊維

人財育成

セキソーの教育・訓練のしくみの1つとして「塾と道場」があります。塾と道場では、体で体感する「安全体感道場」や「加工確認(検査)」、「組付け作業」などの自主訓練道具、改善研修の部屋であるMF研修室(マルヤス・セキソーフォアマン研修)があります。
MF研修(マルヤス・セキソーフォアマン研修)とは、70日間職場からはなれ、改善を通して人財を育成するプログラムのことです。研修メンバーは3名で構成され、製造部や技術部門から選抜されます。MF研修は、「だろう」、「はず」を排して、現場に出て生きたデータ(生野菜)を取り、事業をもとに語り合う場でもあります。改善手法などを学ぶ初期合宿から始まり、中間発表会をお寺での精神修行(中間合宿)を経たあと、最終発表・卒業となります。MF研修の卒業生は自職場で活躍しています。